湖東(近江八幡・東近江・日野・竜王)

Google マップは現在の Cookie 設定では表示されません。「コンテンツを見る」を選択し、Google マップの Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は Google マップの[プライバシーポリシー]をご確認ください。Cookie の利用は、[Cookie 設定]からいつでも変更できます。

代表的なふるさと物語

  タイトル あらすじ 場所
1 十三仏さん 時の天命を受け、今の中国に渡り文化、芸術、機織り技術等を持ち帰り広く世に広めた偉人、その功を称え宇津呂の里の領地を賜った。長丹が息を引き取るいまわの際に、八幡神社の脇にある泉で六月一日、足や手を洗うと「しもやけ、ゆきやけ」になら無いと告げた。
近江八幡・宇津呂の里
 2 むべ
天智天皇が蒲生野で狩りにいかれた帰り道に、奥島に立ち寄られた。そのところに長寿で子沢山の老夫婦に出会われた。何故、おまえたちはそのように長寿で子沢山なのかと尋ねられると、老夫婦は、このちで取れる珍しい果実を食していると答えた。その果実を手に取った、天智天皇が、「むべばるものか」と仰り、それよりその珍しい果実を「むべ」名付けられた。その後、奥島より毎年のように、天皇家へむべの献上が行われた。
近江八幡・奥島
3 雨乞いの弁天さん 足利義政の策室が本妻の怒りを受け、沖島に流され惨殺されます。これ以来、局の怨霊伝説が島民を悩ませ続けました。時は、江戸時代に移り、彦根藩主の井伊家の当主が、霊を慰める為に、磯内湖の方から雨ごいの弁天様を移し、ねんごろに供養しおまつりする。 近江八幡・沖島
4 七つ池 秀次が、村人に池を掘らします、一つ掘って水が出ないと、二つ目を掘って出ないと又、次を堀りと掘って行くうちに七つの池になりました。この七つ目の池におひめ様が身を投げた事から、何時しれず、幽霊が出るとうわさがたちました。 近江八幡・八幡山付近
5 嘉兵衛くわ
のら仕事の帰り道、からすが「くわ、くわ、くわ」と鳴き、帰宅するとニワトリが「とってこい、とってこい、とってこい」鳴き、くわを忘れたことに気付き、慌てて取りに行く途中の道で牛が「もうない、もうない」と言いよった。
竜王
6 小僧さんとあまざけ
おしょうさんの大好物の「あま酒のもと」を小僧がだまって食べてしまった。バレないように仏さまの口にあま酒を付けた。だれが食べたのか?仏様の口元を見て「仏が食べたのか?」と問い詰めるが、何も答えない。和尚が腹をたてて、棒でたたくと「クワンクワン」と音がする。それに腹立てかまでゆでたその時に、クタクタと音がした。
竜王

Contents

Blog

Homepage

Facebook

Twitter

YouTube

Link

Download

おうみのふるさと物語プロジェクト中間発表会資料・印刷 20130609.pdf
PDFファイル 1.9 MB
おうみのふるさと物語プロジェクト中間発表会資料・プレゼン 20130609.pd
PDFファイル 6.0 MB

Share

おうみのさとうた

おうみのさとうた
おうみのさとうた

Member

メンバー専用サイト
メンバー専用サイト